65歳になった今もなお、人気が衰えないお笑い芸人の明石家さんまさん。
テレビ番組でもお笑い界の第一線で活躍していますが、
明石家さんまさんの若かりし頃がイケメンだったというのは知っていますか?
この記事では、明石家さんまさんの昔の番組や家族写真を元に紹介していきたいと思います!
明石家さんま若い頃画像がイケメン!昔の番組や家族写真を時系列で!
明石家さんま10代後半から20代前半

まずは、10代後半から20代前半を写真とともにご紹介します!
明石家さんまさんといえば、老若男女に絶大な人気を誇るお笑い芸人ですが、
実はデビュー当初は落語家だったことは知っていますか?
高校三年生の時に二代目笑福亭松之助に弟子入りし、
1974年に高座名・笑福亭さんまとして落語家デビューしました!
こちらは、落語家時代の映像と思われます。青年時代の明石家さんまさんですね〜!
確かに明石家さんまさんですが、凛々しい顔でテレビで見る印象とは全然違いますよね!

1976年にテレビデビューを果たし、明石家さんまとしてテレビに出演し始めました。
この明石家という名前の由来ですが、
師匠である笑福亭松之助の本名・明石徳三からもらい受けたと言われています!
この写真と動画は、1976年に出演しはじめた毎日放送のバラエティ番組「ヤングおーおー!」の時のものと思われます!
この番組は吉本興業の若手芸人の登竜門的番組と言われており、
明石家さんまさんのブレイクのきっかけとなった番組と言われています。
明石家さんまさんが出演しはじめた当時は、メイン司会者は桂三枝さんでしたが、
のちに才能を発揮してメイン司会者をつとめています。
さすが、明石家さんまさんですよね!
そしてこちらは、
明石家さんまさんが1978年に当時23歳でドラマ初出演シーンの映像です。
俳優というより芸人感が強いですね!
明石家さんま20代後半から30代前半

続いては、明石家さんまさんの人気が全国区になった20代後半を当時の写真とともにご紹介します!

こちらは、1981年に桂三枝(桂文枝)さんが旗揚げした創作落語の会に出演した時のものと思われる写真です。
髪も伸びていて、かなりイケメンになっていますよね!
テレビ出演しながらもこの頃は、創作落語というものをやっていたと思われます。


そして、こちらは1980年制作のテレビドラマ「天皇の料理番」に出演していた時のものです。
俳優さんに負けずイケメンですね!堺正章と鹿賀丈史さんが出演されています。
テレビに舞台にドラマにも出演していて当時の忙しさは大変なものがあっただろうと想像できますね。
このドラマがきっかけで、役者そして全国区に進出したと言われています!
人気もうなぎ上りの状態ですね!
おとついやってた TVK で #裸の大将放浪記 を視聴。 若かりし小雁さん、ざこばさん、さんまさんがw
前に菅田将暉が若い頃のさんまさん役をやってたが少し似てるな、たしかに。 pic.twitter.com/Mto5pUWWEE— LUCKY (@LUCKY43626908) April 10, 2020
こちらは、1981年に放送されたドラマ「裸の大将放浪記」にゲスト出演した時のものです。顔がシュッとしたイケメンですね!

こちらは、明石家さんまさんの人気を全国区にした超人気番組「オレたちひょうきん族」のビートたけしさん演じるタケちゃんマンと敵キャラクターを演じている明石家さんまさんの写真と動画です。
かなりインパクトのあるキャラクターで、お二人共若いですね〜!
開始当初裏番組には「8時だョ!全員集合」がやっていました。
今となっては大スターとなった方達が当時はライバルとして競っていたなんて、当時のお笑いブームはすごいですよね!

こちらは、1984年から1995年までレギュラー出演していた長寿番組「笑っていいとも」の時のものです。
こちらのお二人もとてもお若いですよね!
笑っていいともの最終回にはビートたけしさんがテレフォンゲストとして出演し、翌日のテレフォンゲストに明石家さんまさんに繋ぐという形で、お笑いBIG3が共演しとても話題になりました!


そしてこちらは、1986年7月から始まったテレビドラマ「男女7人夏物語」の時のものです!
このドラマで明石家さんまさんと大竹しのぶさんが共演したことがきっかけで結婚したのは有名な話ですよね!
明石家さんまさんは主演を演じており人気も全国区になりました!

こちらは、明石家さんまさんと大竹しのぶさんが結婚し、娘のIMARUさんが生まれた時のものです!
お二人共若く幸せそうな雰囲気ですよね!
その後お二人は、離婚されていますが、離婚後も大竹しのぶさんやIMARUさん、長男の二千翔(にちか)さんとは関係が続いているようですよ!
とても素敵な関係です!
まとめ
ここまで明石家さんまさんの若い頃を写真や動画とともにご紹介致しましたが、いかがでしたか?
昔のさんまさんはやっぱりイケメンでしたね!
初めは落語家としてスタートした明石家さんまさんでしたが、その後お笑い芸人になり人気が全国区になりました!
今もなお司会業などで第一線で活躍されていて、お笑いの神様と呼ばれる存在になりました。
これからの活躍もとても楽しみですね!
ここまでお読み頂きありがとうございました!