お役立ち

温野菜の取りすぎは良くない?体を温めたい人こそ冬野菜の食べ方に注意しよう



こんにちは。寒くなってきましたね。以前、冷え性の対策として、モロヘイヤと海苔がおすすめだと紹介しました。

実際には、もっと色んな食材を活用して、楽しく美味しく体を温めることができます。

基本は、旬の食材を摂ること!生姜が有名ですが、他にも、大根、人参、ゴボウ、レンコン、にんにく、ネギなど冬を代表する野菜は体を温める効果があることで知られています。

今回は、冬野菜について調べてみました。

多くが根菜なので、鍋や煮物などにして食べる方が多いと思うのですが、意外な落とし穴があるようです。上手な摂り方の心得もご紹介します。

どうして冬野菜は体を温めるの?

冬野菜は冬に育ちますよね。冬野菜は、寒い冬を乗り越えられるように、実は、野菜自身が熱を持っている、と言われています。

たとえば、冬野菜には根菜類が多いですよね。土の中へ、下へ下へと進んでいく根菜類は、自分自身が熱を持っているために熱い太陽から逃れようとしているのだそうです。

ですから、私たち人間は、冬野菜をいただくことで、冬野菜が本来持っている熱を摂り入れさせていただく、ということなのです。面白いですね。

何でも温野菜にして食べてない?温野菜の意外な落とし穴。

さて、本来熱を持っている冬野菜ですが、火を加えると、その野菜が本来持っているビタミンや酵素などが壊れてしまいます。冬野菜が本来持っている力を、あえて削ぎ落としてしまっているのです。

また、火を通した食材というのは、生のものに比べて、消化するときに胃腸に負担をかけてしまうこともあります。

さらに、温野菜にすると、かさが減るので一度に沢山の量を食べてしまい、残念ながら、かえって太る原因になることもあるようです。

冬野菜も生で取り入れることを意識してみよう。

温野菜は、鍋や煮物などの活用が幅広く、ついつい偏りがちです。

やはり、野菜本来の力をいただく視点からは、生のままいただく、という視点も是非取り入れたいですね。

オススメは、やはり野菜ジュースやスムージーにして飲むことです。人参とりんごの組み合わせは相性抜群です。好みで生姜を少し加えても味が引きしまって美味しいです。

また、薬味として積極的に取り入れる方法もおすすめです。定番かもしれませんが、湯豆腐や鍋に、薬味のネギや生姜を、多めに取り入れてみてはいかがでしょうか。

さらに、擦り下ろしてドレッシングに加えるのもおすすめです。嬉しいことに、野菜は擦り下ろすことで、抗酸化力もアップします。オススメは、大根、にんにく、生姜などです。

これから益々寒くなりますが、ぜひ冬野菜を活用して、寒い冬を乗り越えましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。